書籍

【TOEIC対策に最適!】DUO 3.0の効果的な勉強法

Text book

中級レベルの単語帳選びに迷ったことはありませんか?

「基礎的な単語は身についてきたけれど、もっと実践的な語彙を増やしたい」

「TOEIC対策やビジネス英語を学びたいけれど、ちょうどいいレベルの教材が見つからない」

そんな経験はないでしょうか?

実は、多くの学習者が「中級レベルに合った単語帳選び」で悩んでいます。
初心者向けでは物足りず、上級者向けでは難しすぎて続かない。
効率的に語彙を増やすには、自分のレベルに合った教材を見つけることが大切です。

私も同じ悩みを抱えていましたが、DUO 3.0を使って学習し、大きく語彙力を伸ばすことができました。単語を単体で覚えるのではなく、例文の中で学ぶことで、自然と使える英語が身につきました。

この記事では、DUO 3.0の特徴や効果的な活用法を詳しく解説します。

DUO 3.0を最大限に活用し、英語力をワンランクアップさせましょう!

【DUO 3.0とは?】短期間で英語力を伸ばす単語帳

DUO 3.0の特徴

「DUO 3.0」は、見出し語約1,600語を560の例文に凝縮した英単語帳です。
この本の最大の特徴は、単語だけでなく熟語や文法も同時に学べる点にあります。

また、DUO 3.0の大きな魅力の一つは「実用的な英語表現」が豊富に含まれている点です。
多くの英語教材が「単語を暗記する」ことを重視するのに対し、DUO 3.0では「例文の中で単語を学ぶ」ことができるため、「実際に使えるフレーズ」として知識が身につきます。

DUO 3.0は単語の意味だけでなく、使い方も学べるため、英語の表現力が格段に向上します。

DUO 3.0のメリット/デメリット

DUO 3.0のメリット

happy girl
  1. 効率的な学習が可能
  2. 実用的なフレーズが身につく
  3. 音声教材と併用できる

単語・熟語・文法が1つの例文内に凝縮されているため、短時間で多くの知識を習得することができます。関連のない単語を個別に覚えていく場合と比較して、何倍も効率的に複数の単語を覚えることができます。

実際の会話やビジネスシーンでも使えるフレーズが豊富に収録されています。例文はネイティブのチェックを何重にも受けた実際に使える自然な英文となっています。単語をたくさん繋げただけの不自然な使えない英文ではなく、覚える価値のある英文です。

DUO 3.0のリスニング教材は基礎用CD、復習用CDに分かれており、様々なパターンで例文を聞き尽くせます。リスニング力を鍛えるのに最適で、シャドーイングやディクテーションの練習にも活用することができます。

DUO 3.0のデメリット

sad boy
  1. 難易度が高め
  2. ボリュームが多い
  3. 値段が高い

①中級者以上向けの内容が多く、英語初心者には少しハードルが高いです。初心者の方は、基礎的な英単語を習得してからDUO 3.0に移行してください。自分のレベルに合わないうちは、負荷が高すぎて、周回ペースが落ちてしまいます。

1冊に多くの情報が詰まっているため、計画的に学習しないと途中で挫折する可能性があります。中級者レベルの方であってもDUO 3.0は簡単にこなせるボリュームではありません。毎日進める量を決めて、ルーティーンを守りましょう。

リスニング教材(CD)が別売りのため、両方合わせると4400円と少し高めの値段になります。しかし、音声は単語学習に必ずセットで必要なものになります。学習効果を最大に高めるためにも購入を強くおすすめします。

DUO 3.0はこんな人におすすめ/おすすめしない

DUO 3.0はこんな人におすすめ

happy boy
  1. 短期間で効率的に語彙力を伸ばしたい人
  2. 中級以上の学習者
  3. TOEICのスコアを上げたい人

①例文の中で単語を覚えることで、記憶に残りやすくなります。関連のない単語を個別に覚える場合よりも、はるかに効率的に複数の単語を習得できます。

②基礎的な単語や文法を既に習得しており、より実践的な表現を身につけたい人におすすめできます。また、中級者だからこそDUO 3.0の利点と従来の単語帳との違いを実感できるはずです。

頻出単語やフレーズが多く収録されており、試験対策に最適です。社会人の方で、TOEICや英検の資格取得を迫られている方にもおすすめできます。

DUO 3.0はこんな人にはおすすめしない

worry boy
  1. 英語初心者
  2. 日常英会話をすぐに習得したい人
  3. 単語単体で覚えたい人

単語や文法の基礎知識がないと、例文の内容を理解するのが難しいです。負荷が高すぎると感じた人は1つ前のレベルに戻って基礎を固めることをおすすめします。

②DUO 3.0では実用的なフレーズを学べますが、日常会話や海外旅行向けのフレーズばかりではありません。日常会話を重視する方は、そのための学習を別途行う必要があります。

③例文形式での暗記が中心なため、従来の単語を個別に覚える形式が好みの方には不向きです。勉強の型に絶対はありませんので、自分が最も得意な形式を採用してください。

【DUO 3.0の効果的な勉強法】社会人でも続けられる学習のコツ

1. まずは例文を音読する

DUO 3.0の例文は、実際の会話で使える表現が満載です。
最初は意味を理解しながら丁寧に音読し、徐々にスピードを上げていきましょう。

・1日10〜20文を目安に音読する

・例文の意味をしっかり把握し、イメージを持つ

・声に出すことで記憶に残りやすくなる

2. リスニング学習を取り入れる

DUO 3.0の音声教材を活用すれば、リスニング力も鍛えられます。
特にシャドーイングは、発音やイントネーションの向上にも効果的です。

・通勤中に音声を聞く(1日30分が目安)

・シャドーイングを取り入れて発音矯正

・例文の英語と日本語の意味をセットで覚える

3. 反復する

1.と2.をある程度こなしたら、後はひたすら反復するのみです。

・反復のサイクルをできるだけ短くする

・1回で完璧に覚えようとしない

次章では実際の反復サイクルのやり方をご紹介します。

【DUO 3.0の効果的な勉強法】記憶を定着させるための活用テクニック

この章ではDUO 3.0の具体的な勉強法の実例をお届けします。

DUO 3.0を活用するために最も重要なのは、「1周を完璧にしてから次に進む」のではなく、「短期間で何周も繰り返す」ことです。

実際の学習は、次の手順で進めてください。

1.反復のサイクルをできるだけ短くする

DUO 3.0は見出し例文が560あります。
1例文に対して3分をかけた場合、

560例文×3分=28時間

1日に1時間単語学習をしたとして、1周するのに1ヶ月かかります。
このペースでは初期に学習した例文が頭に残っているはずありません。

560例文×3分=28時間 1周=1ヶ月

では1例文に対して30秒をかけた場合、

560例文×30秒=4.6時間

1日に1時間単語学習をしたとして、1周するのに5日かかります。
このペースなら初期に学習した例文がわずかに頭に残っているはずです。

560×30秒=4.6時間 1周=5日

このわずかにでも頭に残っている状態が重要です。
人の記憶は覚えた瞬間から忘れていってしまいますが、復習の間隔を短くすることで長期的な記憶として保存されやすくなります。

小さなイメージの薄皮を何層にも重ねるように積み上げて、記憶を定着させましょう。

単語学習に1日1時間以上かけるのはおすすめしません。多くの人が1日最大3時間程度しか学習時間を確保できないため、負荷の高い文法や試験対策に時間を割くべきです。単語学習は隙間時間で行い、毎日継続することが大切です。

エビングハウス忘却曲線とは

エビングハウス忘却曲線という言葉をご存じでしょうか?
エビングハウスの忘却曲線とは、ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが提唱した、時間経過にともなう記憶の変化やメカニズムのことをいいます。 人の記憶は「時間が経つほど忘れてしまう」ものだが、反復することで忘却率を節約できるとしたものです。単語学習をする上でとても興味深い論文となっています。

忘却曲線 Wiki ※より詳しく知りたい方はこちらをご参照ください。

 

2.例文を分類して自分だけの単語帳を作る

学習を進めると、覚えやすい例文と覚えにくい例文が分かれてきます。その際、すでに覚えた例文と未暗記の例文に同じ時間をかけるのは非効率です。ある程度進んだら、例文を分類しましょう。

例文を分類してDUO 3.0をカスタマイズする方法

① 下準備

まず、各例文の意味が分からなかった回数を本に記録します。記録方法は自由ですが、私は「正」の字を使って直接書き込んでいました。

② 反復サイクルの調整

記録した回数を基に、学習のサイクルを調整します。例えば、

  • 1周目:すべての例文を学習
  • 2周目:過去に2回以上間違えた例文のみ復習
  • 3周目:過去に5回以上間違えた例文のみ復習

このように苦手な例文を重点的に繰り返すことで、効率よく記憶を定着させられます。

カスタマイズされたDUO 3.0は、世界に1つだけの、自分専用の最高の単語帳になります。ぜひ参考にして、効率的に学習を進めてください!

間違えた回数は努力の証です。きっとDuo 3.0に対する愛着も深まるはずですよ。

【まとめ】DUO 3.0で効率的に英語力を向上させよう!

DUO 3.0は、短期間で英語力を向上させたい社会人にとって最適な教材です。

TOEIC対策にも役立ち、音声学習と組み合わせることで、スピーキングやリスニング力も同時に強化できます。

おすすめの学習ステップ

  1. 例文を音読して意味を理解する
  2. リスニング教材を活用し、シャドーイングを実践する
  3. できるだけ短いサイクルで反復する

DUO 3.0は中級者以上向けの教材ですが、しっかり活用すれば確実に英語力を向上させることができます。

忙しい社会人でも継続しやすい学習法を取り入れ、効率的にスキルアップを目指しましょう!